2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧

80点!

紅葉はどうだろうと八幡平へ。紅葉が始まっているけれど1週間早かった。天気もどんよりした感じですっきりしない。しかし台風がやってこなかったので、葉っぱは枯れたりせず期待が持てる状態。 樹海ラインから上り、アスピーテラインを下る。すれ違う車の数…

根粒

枝豆の根についた根粒。大きなものは5,6ミリ。 インターネットで調べるとマメ科植物には根粒菌がいて共生している。根粒菌はマメ科植物から光合成産物をもらい、マメ科植物は根粒菌がつくったアンモニア(NH3)をもらう。こうしてお互いに助け合っている…

虫を捕まえて食事中

家の周りやハウスに巣を張っている蜘蛛は、このジョロウグモしか見つからない。前に大きい黒い蜘蛛を見たことがあるが、今年はいないようだ。 この蜘蛛は大きいほうで胴体だけで約2センチ、肢を入れれば約6センチだ。虫を捕まえて食事中。近くにいる小さい…

まんずなる

「まんずなる」というインゲン。平べったいさやのインゲン。長さ15から20センチ、幅1.5センチくらい。筋が全く気にならず、甘みがあって柔らかい。 「まんずなる」という名前にひかれてサカタのタネから種を買った。岩手の方言で「まんず」は本当にと…

葉っぱはまだ緑

市民農園付近の田圃の稲。穂が黄色になって垂れ下がっている。葉っぱはまだ緑。 しかし刈り取ってはせがけをしてある稲もある。これは種類が違うのだろう。 遠くで道路わきの草を刈り取って燃やす白い煙がたなびいていた。秋らしい風景。

ハンギングバスケット

歩いているとハンギングバスケットがあちこちにある。これは岩手大学構内のもの。 よく晴れて気温も上がり、軽いウォーキングでもかなり汗をかいた。今日の歩数は約1万歩。 ニガウリは急に葉が黄色に変色し始めた。種を取ろうと大きくしていた実もオレンジ色…

粒が大きく味がいい

市民農園で農作業。枝豆、里芋の収穫、ニンジンに追肥、イチゴ苗の手入れ、隣の区画に伸びているサツマイモのつるを整理など。 この枝豆はおくての「秘伝豆」という種類。粒が大きく味がいい。里芋は1株掘ってみたが、子芋がまだ小さかった。ニンジンは寒さ…

イラガの幼虫

紅葉の葉についたイラガの幼虫。長さ3センチ。近くに4匹見つけた。 きれいな色の体から毛が生えた突起が何本も出ている。この虫に刺されると赤く腫れ、いつまでもチクチクと痛い。親がどんな形なのかは分からない。 連休中は晴れるだろうとの予報だったが…

準備OK

庭にイチゴを植える場所を確保した。腐葉土、堆肥を買ってきて混ぜ込む。いままでこんなに手をかけたことはない。準備OKだ。 ハウスの中は毎年イチゴを植えてきたので、どこに植えても連作になってしまう。ついにハウスの外に植えることになった。ここなら…

<ちび>のおもちゃ

お彼岸の墓参りでお寺をまわる。本家と我が家のお寺はどちらも近いので、駐車さえできればあまり時間はかからない。今日はすいていた。 帰ってきてから<ちび>のところにも行く。途中には蜘蛛の巣が2重3重にはられていた。墓の奥のほうに赤いものが見える…

新米

茨城の弟が新米を送ってくれた。コシヒカリの玄米30キロ。さっそく精米する。今晩のご飯は新米だ。 このあたりの稲刈りはこれから始まるところ。しばらく低温が続いているので作柄はどうなんだろうね。

マリーゴールド

畑で咲くマリーゴールド。5月から次々に花が咲き、全く衰える気配もない。土の中にいるセンチュウの駆除に効果があるらしい。ちょっと癖がある独特の匂いがする。 マリーゴールドの他に庭で咲いている花はバラ、むくげ、月見草、菊の仲間。野菜ではナス、イ…

大根の間引き菜

病院の診察予約を忘れ、あわてて1時間遅れで行く。予報通り今朝の気温は8.7度だったが、日中はよく晴れて暑い。その中を急いで歩いて行ったので、しばらく汗がとまらなかった。 8月末に播いた菜っ葉の本葉が出始めて、順番に間引きを始めた。これは大根…

生育は順調だ

このあたりに残っているのはこのネギだけになった。生育は順調だ。 当地は盛岡八幡宮の秋祭りで、山車を引いて練り歩く「やーれやれやーれや」という掛け声や太鼓の音、音頭上げが聞こえる。しかし今日も雨で空気はすっかり湿っている。 明朝は気温が10度…

とにかく数が多い

夜は虫の鳴き声がよく聞こえる季節になった。 いつも引っかかる蜘蛛の巣、側を通ると飛び出すヨコバイ、キリギリス、葉っぱをバリバリ食べるアオムシなど庭中が虫だらけだ。 これはアメリカシロヒトリ。リンゴの樹に集団でついている。1週間前に退治したはず…

2メートルほどの高さ

軒に近い2メートルほどの高さで赤くなるトマトが多くなった。もう手を伸ばしたくらいでは収穫できない高さだ。このあたりには蜘蛛の巣が2重3重に張り巡らされていて、脚立を使って登るとすぐに引っ掛ってしまう。 最近は気温が低くなったせいでトマトの形…

ブドウスズメガ

ブドウの葉を食べているアオムシ。これは大きくて約8センチ。枝の先のほうから食べ進んできた。下にある水槽の蓋には糞がごろごろしている。 体の色がブドウの葉とそっくりで、ちょっと見たくらいでは見つけられない。喰われた葉っぱを探してそれから見つけ…

畑に石灰を散布

庭中に広がっていたカボチャを片付ける。今年は2本の苗から14個の収穫があった。今までにない成績だ。 カボチャの下になっていた畑に石灰を散布、スコップで掘り起こしてから耕運機をかける。ハウスの空いたところも同じように耕起した。 朝夕の気温も下…

剪定したブドウの枝や葉を片付けようとしたら、黒いゴム状のものが地面にある。 長さ約8センチ。枝の先で突くと動いた。蛭だ。右側がT字型の頭、体はしわが多い。地面に貼りついたように見えるが結構速く動く。蛭はナメクジの天敵だと聞いた。本当だろうか…

若いダイコン

種まきから10日経過した若いダイコン。高さは約6センチ。ここは日当たりがいいので順調に育っている。10月終わりには収穫の予定だ。 今日の最低気温は11度で少し涼しかったが、虫達はまだまだ活動中だ。今日もモンシロチョウが卵を産みつけていた。狙…

森の駅ポランハウス

岩手大学はここ数年でかなり変わったと思う。周囲の柵、建物の外装が新しくなるなど、見違えるようにきれいになった。 これはこのあたりで遊んでいたころからある農学部の温室。そのころからほとんど使われていない状態で、中に机や道具が雑然と置かれ物置同…

作業は30分

先月から後片付け、食器洗いを引き受けている。つまり全自動の食器洗い機を任されたということ。毎日食器洗いをやっていたら、水道蛇口の汚れが気になってきた。 水抜き栓で水を止めてから、蛇口先端を取り外してみる。それだけで汚れが外側についた。いろい…

脱皮の最中だった

ハウスの隅で蜘蛛が脱皮の最中だった。ジョロウグモはもっと大きくなるので、産卵しているのではないと思う。昨日見たときの蜘蛛の大きさは、肢まで入れて約3センチ。まだまだ小さい。 肢が出てくるところだった。この蜘蛛はメスだが、この巣には小さいオス…

ニガウリは伸び放題

ニガウリは伸び放題で支柱の周りはこんな状態。2重、3重に葉っぱや茎が重なってしまった。枯れてしまった葉もある。 風通しが良くなるように葉っぱや茎を間引くことにした。ここはヨコバイの餌場になっているらしく、近寄ると葉っぱの間から数十匹が飛び出…

あの猫に出会った

またあの猫に出会った。あちらから近づいて来る。 この間よりスマートになったように見えるが、お産をしたようには見えない・・・それはメタボな猫だったということ。 ここは松林で落ち葉が積もっているところで、絨毯の上を歩いているような感じで柔らかい…

ススキの穂が銀色に輝く

線路沿いのススキの穂が銀色に輝く。なんとなく半袖では涼しすぎる感じ。 部屋の隅に置いてある扇風機は、もう使うことはなさそうだ。この夏には何回使っただろう。数回使ったら秋になってしまった。 2匹いたアゲハの幼虫は大きいほうがいなくなった。どこ…

トンボ

今日は朝から晴れ。 9月になるとやはり秋でトンボが多くなった。物干し竿や支柱にとまっている。オニヤンマも飛んでいるのを見た。 しかし子供のころに見た風景は、夕焼けの空全体を飛ぶトンボだ。彼らはどこで夜を過ごしたのだろう。今ではあれほどの数の…